【位牌の作り方】簡単!すぐわかる!仏具店員が教えます!

この記事は約4分で読めます。
  • 白木位牌だけではダメなの?
  • どこで位牌を作ればいいの?
  • 本位牌を作る手順がわからない
  • 本位牌はないとダメなの?

本位牌を作らないと祟られます!!!
…と言うのは迷信です。
もし、そう言ってくる人がいたら詐欺師の可能性が高いので信じないことを強くオススメします。
ただ、本位牌を作った方がいいというのは確かです。
作った方がいい理由は別にあります。

スギ
スギ

私は仏具店員として15年以上勤務しています。位牌に関しても1500本以上は作成してきました。国宝、重要文化財指定のお寺様にも取り引きがあり、お仕事させていただいてます。
お仏壇を納品したり、お店で説明や販売の仕事もしています。専門的な知識に関して自信があります。

この記事を読めば、本位牌をどこで、どうやって作ったらいいのか簡単にわかります。
何を準備して、どこにどう頼むか、分かりやすく説明します。

結論!ココ重要です!

葬儀から49日法要(※①35日)までに本位牌を作って準備しておきます。
白木位牌の表、裏の文字が分かるようにし、文字の間違いがないように作成を依頼します。
お店に依頼する場合は、必ず宗派を伝えましょう。宗派により仕様が異なることがございます。
本位牌は、置き場に応じた大きさを確認しましょう。※②
4号(文字を彫る札の部分が12cm)、
4.5号(文字を彫る札の部分が13.5cm)、
5.0号(文字を彫る札の部分が15cm)、
この3種類の号数が、一般的によく使われている大きさになります。
もし今、既存の位牌があればその大きさを測って来店するか、お店にそのまま持っていくと作るときには迷わずに本位牌を作ることができます。
(※①一部の地域では、35日で49日法要をすることがあります。)
(※②先祖の位牌より本位牌を小さくするという習わしがありますが、物理的に無理ですので、今の環境に合わせたものを準備しましょう)

本位牌を作る際には、基本的に仏具店(仏壇屋)に作成を依頼します。
ただし、お寺様の方から作成のご提案がある場合はお任せするといいでしょう。
最近は、インターネットでの注文もあります。ただその場合は、あらかじめ位牌に入れる文字をお寺様に確認しておくと、スムーズに注文できます。
文字入れ後の、変更は出来ないことがほとんどですので注意しましょう。

<なぜ本位牌を作るの?>


位牌とは、亡くなった故人様を偲び、追善供養の気持ちを現して作られます
なので、亡くなられた方を思うのであれば作ることをオススメします。(ただし、浄土真宗本願寺派と真宗大谷派の宗派は位牌を使用しないので本位牌も必要ありません)
作らない、無いから、と何事があるわけではありません。
しかし、人間は一人で勝手に生まれてきたわけでもありません。必ず先祖がいます。先祖に対して、手を合わせる気持ちがあれば、本位牌を作ることを強くオススメします。

<なぜ本位牌が必要なのか?>


先にも言ったとおり、本位牌は亡くなった故人様を思う気持ちを形に現したものです。
よく「気持ちがあればいい!だからそこまでしなくてもいいでしょう。」と言う言葉を耳にします。
しかしながら、気持ちは目には見えません。だから、仏壇、仏具、位牌という目に見える形で現し、気持ちを形にして手を合わせていきます。
もちろん気持ちがあれば…とは、その通りなのですが、そもそもの考え方が逆なのです。
気持ちがあるから、“形として現す”。これだけのことです。いたってシンプルです。むしろ気持ちがあれば、しなくていいと言う理由には一切なりません。しない理由を、見つけるのではなく、先祖を敬う気持ちを尊重しましょう。

<本位牌を作る手順>


本位牌を作るには、まず仏壇屋(仏具店)に行くことをオススメします
または、お寺様に相談するのもいいです。
家具屋、葬儀社、JA(農協)、デパートなどでの作成はオススメしません。基本的に知識のない人たちが、販売しているケースがほとんどです。なので最悪作り換えになる場合もあるので注意しましょう。
葬儀社はいいのでは?と思う方がいるかもしれませんが、実は葬儀と仏壇仏具は全くの別分野です。言い換えれば、漁師と料理人みたいなものでそれぞれに精通したプロがいます。似た分野なので知っていることもありますが別物として考えましょう。

<本位牌を作る際に必要なもの>


本位牌を作る際には、まず本位牌に入れる文字。

次に大きさ、種類を選びます。

また、49日法要までに間に合うかを確認します。

<結論>


本位牌を作る際は、仏壇店またはお寺様に相談しましょう
文字、位牌の大きさをあらかじめ確認しましょう。
特にインターネットでの注文の際には、表、裏の文字をお寺様に確認しておくとスムーズに注文できます。
大きさは、既存の位牌があればそちらに合わせます。もしなければ、置き場に応じた大きさを選びましょう。

コメント